ブログ|東川口で歯科をお探しの方は東川口駅前歯科&矯正歯科まで

WEB予約
電話する
WEB予約
LINE相談
東川口駅前歯科&矯正歯科 〜パパママこどもの歯医者さん併設 電話048-287-8113 東川口駅前歯科&矯正歯科 〜パパママこどもの歯医者さん併設 WEBWEB予約 ▶︎

ブログBLOG

マウスピースを使用している方必見!お手入れの方法について!

こんにちは!東川口駅前歯科&矯正歯科 歯科衛生士の大橋です✨

10月に入りだいぶ過ごしやすい気温になってきましたね🍀

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆様どうかお気をつけ下さい🙂‍↕️

前回のブログにてマウスピースの種類について説明させていただきました!

前回のブログはこちらから⬇︎

マウスピースって!?どんな種類があるの?|東川口の歯医者|東川口駅前歯科&矯正歯科

前回のブログでもあったように歯医者さんで歯軋り、食いしばりが強い為マウスピースを勧められ、使用している方もいらっしゃると思います!

今回のブログではマウスピース使用中の方向けに、適切なお手入れの方法についてご紹介致します🌟

【その① 流水で洗う】

マウスピースはお湯、熱湯で変形する性質があります。

その為必ず流水で洗うようにしましょう!

【その② 歯磨き粉は付けない! 】

マウスピースを洗浄する際、歯磨き粉をつけて擦り洗いする事は厳禁です❌

歯磨き粉には研磨剤が含まれているものが多く、それらがマウスピース表面に小さな傷を作ってしまうと細菌が繁殖する原因になってしまうからです。

ご自宅にある中性洗剤(食器洗い洗剤)で洗っていただくと安心です🙆🏻‍♀️

臭い汚れが気になる場合は週に1〜2回、マウスピース専用の洗浄剤に付け置きしていただく事をお勧め致します!✨

【その③ 乾燥させてからケースで保管】

マウスピースを洗浄した後は必ず乾燥させて水気がない状態にしてからケースにて保管をお願い致します🙌🏻

マウスピースは水気がある状態だと細菌が繁殖しやすくなります。

また、外した後ティッシュに包んでしまったりするとゴミと間違えて処分してしまうケースが多いので破損や紛失を避けるためにも必ず専用のケースにて保管をお願い致します🙇🏻‍♀️

インスタも是非ご覧下さい♪

https://instagram.com/h.ekimaeshika?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

東川口駅前歯科&矯正歯科 歯科衛生士 大橋

〒333-0801  埼玉県川口市東川口2-1-1 ノースフロント2階

TEL048-287-8113

診療時間○月~土10:00~13:00、14:30~20:00☆土曜日午後は18:00迄△祝日は10:00~15:00(休診になる場合もございます)